2020年入社 理系卒
エンタープライズソリューション第1部 所属
さまざまな業界の
知識を得られるのが
エンジニアの醍醐味です
面接時の印象と各種制度
もともと小学生の頃からITが好きで、ずっとパソコンに触れてきました。
より専門的なことを学びたいとの思いから情報系の大学へ進学して、主にCPUなどの構造やプログラミングの基礎などを学んでいました。
そのため、なんとなく就職先はIT系の会社だろうと思っていました。
NCSとの出会いは大学主催の学内セミナーです。
複数企業の選考を受けたのですが、他の企業より面接しやすい雰囲気があり、就職活動もスムーズにできたのが印象に残ってました。
また、教育制度や報奨制度が充実しているのも魅力的で、入社を決めました。
プログラムの難しさと共通点
仕事としてのプログラムを経験して感じたのは、学校で作っていたプログラムとは大きな差があるということです。
学校では、1つの課題に対して1〜2ファイルで完結するようなものばかりだったのですが、仕事ではファイル数はもちろん、文字数も膨大でロジックも複雑・・・という感じだったので、想像以上に難しかったです。
あともう一つ、仕事で使うプログラミング言語は一つひとつ、しっかり学ばなければいけないと思っていましたが、案外そうではないということです。
プログラミング言語は、書き方が違うだけで基本的な部分は一緒です。1つの言語をしっかり学べば、他の言語にも通じるところがあるんだと思いました。
今後、自分が習得してないプログラミング言語を使うことになっても、「この言語しかできません」とは言わずに、今までの知識を活かしてチャレンジしていきたいです。
契約管理システムのAPI開発
現在は、通信系のお客様でサービス契約管理のプロジェクトに携わっています。私の担当はAPIの開発です。
お客様の提供するサービスは、契約の組み合わせが複雑になっていて、「この組み合わせはOK、この組み合わせはNG」といった判定を申込ごとに行う必要があります。このような判断を行う処理をAPIとして作っています。
これらの仕事を進めるためには、開発する技術力はもちろん、お客様のサービスに対する知識や理解も必要なので、業務知識の勉強もしています。
技術だけじゃない、エンジニアのおもしろさ
覚えることはたくさんありますが、勉強するたびに新しいことを知ることができるのは、とても楽しいです。
勉強したことが開発に活かせたり、会議中に出てくる専門用語が理解できたりと、自分のできることが少しずつ増えて「成長してるなぁ」と実感します。
システムエンジニアとしてのやりがいは、こういうところにあると思います。
担当するプロジェクトによって必要となる業務知識は違うので、さまざまな業界の業務知識を知ることができるのは、エンジニアの醍醐味です。
「金融系のシステムを担当すれば、銀行員にならなくても金融系の業務知識を得られる」という経験ができる職種は、あまり他にないですよね。
技術だけじゃなく、さまざまな業界の知識も一緒に知ることができるのは、エンジニアとしてのやりがいというか、エンジニアならではの「おもしろさ」だと思います。
わたしのスケジュール
9:30
出社、メール・チャットの確認
10:00
朝会(タスク確認)
業務に関する調査
会議
12:00
昼食
13:00
会議
API開発
(合間に気分転換)
18:00
明日のタスクを確認後、退社
わたしのプライベート
普段はまっすぐ帰宅しますが、たまに同期と会ってダーツを楽しんだりします