各種制度と福利厚生
普段パソコンの前に座っていることが多いNCSの社員には、ONとOFFの切り替えがとても上手な仲間がたくさん働いています。
ワーク・ライフ・バランスを大事にしてもらうため、さまざまな制度を用意しています。
新しい働き方
フレックスタイム制
コアタイム(10:00~15:00)を除き、始業/就業時刻を自由に決めて勤務できる制度です
※職種や業務により利用できない場合があります
在宅勤務
新型コロナウイルスの感染拡大防止だけでなく、子育てや通勤負荷などを軽減するための制度です
各種社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険には全社員が加入します。また、関東ITソフトウェア健康保険に加入しており、提携施設を利用できます。
評価制度
直属のリーダーによる年2回の人事考課で総合的に評価
社員を評価するため人事考課を年2回実施します。
人事考課では、「知識・能力・人物の評価」「業務目標の達成度合を、成果およびプロセス面から評価」の2点から総合的に評価し、処遇を決定します。
より公平な評価を行なうために、人事考課は直属上司による1次考課、部門責任者による2次考課の2回実施します。考課は直属の上長によって行われますので、ありのままの自分が評価され、最終的な考課結果は本人にフィードバックされます。
また、人事考課と同時に、本人のキャリア開発について面談を行います。本人の希望する職種・技術領域・教育研修などを伝え、また会社から期待する役割等を共有し、本人のキャリアの方向性をお互いに確認します。
社内制度
資格取得報奨金制度
IT系資格から業務系資格まで、社員のスキルアップを幅広く支援
技術者のスキルレベルを客観的に測るうえで、資格を取得することが大変重要であると考えています。当社では資格に合格した社員の努力に少しでも応えるため、合格者への報奨金支給、合格後一定期間の手当支給、受験費用の会社負担などの支援制度を設けています。
公的資格、民間資格などさまざまな資格の中から、業務に役立つ資格として60種類以上の資格を選び出し支援制度の対象としています。IT系資格のみならず業務系資格も含まれるため、社員のスキルアップを幅広く支援できるようになっています。
国家資格
- ITパスポート
- 基本情報技術者
- 応用情報技術者
- 情報セキュリティマネジメント
- ネットワークスペシャリスト
- ITストラテジスト
- システム監査技術者
- プロジェクトマネージャ
- ITサービスマネージャ
- 情報処理安全確保支援士
- エンベデッドシステムスペシャリスト
など
民間資格
- PMP
(Project Management Professional) - Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 11
- ORACLE MASTER
(Bronze/Silver/Gold) - AWS認定資格
(FOUNDATIONAL/ASSOCIATE/PROFESSIONAL) - アジャイルソフトウェア開発技術者認定
- Python3 エンジニア認定
- SAP認定コンサルタント
- mcframe認定エンジニア
- mcframe認定コンサルタント
(生産管理/販売管理/原価管理) - LPIC-Level 1〜3
- CISCO認定
- 日商簿記1、2級
- 外務員資格
- TOEIC(470以上/600以上/730以上)
- FP技能士
など
キャリア開発ポイント制度
研修やセミナーに参加することでポイントが付与され、獲得ポイントにより報奨金がもらえる制度です。
メンター制度
新入社員や若手未経験入社の社員を、業務上の上司とは別の先輩社員が指導・相談役となってサポートする制度です。
インフルエンザワクチン接種
本人または扶養家族のインフルエンザワクチン接種費用の一部を会社が補助します。また、社内で実施するインフルエンザワクチンの集団接種を無料で受けることができます。
ベビーシッター補助制度
共働きの夫婦が仕事の都合でベビーシッターを利用する場合、その費用を補助する制度です。
その他
退職金制度、財形貯蓄、総合福祉団体定期保険、不時出費貸付金制度、育児・介護休業制度、短時間勤務制度、年次有給休暇、夏期休暇、特別休暇、
手当
資格手当
ITの国家資格を取得することで、一定期間、賞与のタイミングで手当が支給されます。
(金額、支給期間は資格によって異なります)
家族手当
健康保険の扶養家族がいる社員は、一定の手当が支給されます。
(金額は扶養人数により決められています)
その他
通勤手当、住宅手当、慶弔見舞金
その他福利厚生
公認サークル活動補助
社内の有志が集まって会社へ届け出ることで、サークル活動費の一部を会社が負担します
総合型福利厚生サービス
フィットネスクラブやリゾート施設、レジャー施設、飲食店などが会員特別価格となるベネフィット・ステーションを利用できます